※アフェリエイト広告を利用しています。

PR シーズン品 暮らし生活

ハッカ油の効果と便利な活用法!混ぜるだけ簡単!ハッカ油スプレーの作り方!

2022年6月9日

Pocket

2020年からコロナの影響で爆発的に需要が高まったハッカ油。

ハッカ油の便利な活用方法を知ってますか?

ハッカ油には消臭効果、健胃効果(胃腸の機能を高める効果)、リラックス効果、殺菌・消毒効果・抗菌作用、鎮痛効果と様々な効果があります。

「ハッカ油スプレー」にして持っておくと、マスクに吹きかけて抗菌や息苦しさの軽減、服に吹きかけて虫除け、靴の防臭や掃除などいろいと便利な使い方ができます。

ハッカ油はスプレー以外にもたくさんの活用方法があります。
今回は混ぜるだけで簡単にできるハッカ油スプレーの作り方や便利な活用方法をお教えします。

ヨシミヤ
ヨシミヤ
どうも登録販売者のヨシミヤです。

今回はハッカ油についてお話しします!

超簡単に作れて生活に役立つアイテムです!!

ハッカ油スプレーの活用方法お試しください!!
ボクの登録販売者の販売従事登録証です
登録販売者がどのような資格かはこちら

ハッカ(薄荷)とは?

ハッカ(薄荷)とは?

そもそも「ハッカ(薄荷)」って何かについて話します。

ハッカはミントの一種で、細かくはシソ科ハッカ属の総称です。
ハッカはミントと同品種の植物で同じような香りがしますが、主に日本で自生している和種のものを指します。

主成分はメントールでスーッとした独特な香りが成分の元になります。
漢方薬(生薬名で薄荷葉)として、清涼、解熱、発汗、健胃などの目的に用いられます。

よく耳にする、ペパーミント(西洋薄荷)スペアミント(緑薄荷)ハッカです。
メントールの成分含有量で呼び名が変わります。

ハッカ種類メントール含有量
ハッカ(和種薄荷)65〜85%
ペパーミント(西洋薄荷)50〜60%
スペアミント(緑薄荷)ほとんど含まれてない
ヨシミヤ
ヨシミヤ
ガムとか洗口液でスペアミント味、ペパーミント味とかありますね!!
案外、身近にあるものにも使われています!!

ハッカの効果

  • 健胃効果(胃腸の機能を高める効果)
  • リラックス効果
  • 殺菌・消毒効果・抗菌作用
  • 鎮痛効果

健胃効果(胃腸の機能を高める効果)

ハッカに含まれるメントールには胃腸の働きを活発にする働きがあり、消化不良の改善効果があります。


食べ過ぎ、飲み過ぎ、油ものを食べた後はハーブティーを飲むと胸やけを防いで促進します。

リラックス効果

ハッカには鎮静作用があり、不安を感じたときやイライラしたときなどハーブティーを飲むと気分を鎮める働きがあります。


気分を鎮める働きがあることから不眠の改善にも効果を発揮します。

殺菌・消毒効果・抗菌作用

ハッカには殺菌作用があり皮膚炎や虫刺されのかゆみに効果があります。

虫刺されのかゆみに使われている代表的な商品はキンカンですね。

主成分がメントールです。

せっけん、シャンプー、ボディーソープ、歯磨き粉にも使われていてハッカの持つ抗菌作用を利用したものです。

鎮痛効果

ハッカには痛みを緩和する作用があります。

メントールの成分が打ち身や肩こりなどの改善に効果を発揮します。

筋肉痛の塗り薬にも使われている成分です。

ヨシミヤ
ヨシミヤ
ハッカと聞くと聞き慣れないと思いますが成分名のメントールは馴染みのあるものです!!

胃腸薬、リラックス効果、かゆみや筋肉痛の緩和など日々の生活に根付いています!!

さらには食べ物にも入っているから安心安全に使えるものですね!!

混ぜるだけで簡単にできるハッカ油スプレーの作り方

それでは、ハッカ油スプレーの作り方を説明します。

ハッカ油スプレーの作り方

用意するもの

  • ハッカ油
  • 無水エタノール
  • 精製水
  • スプレーボトル

ハッカ油 myst
無水エタノール myst
精製水 myst
スプレーボトル

ハッカ油、無水エタノール、精製水はドラッグストアで購入できます。

経験上、ほとんどのドラッグストアで取り扱いがあります。

スプレーボトルは100円均一で購入できますがポリスチレン製ではないものを使用してください。
理由はハッカ油がポリスチレンを溶かしてしまうため

スプレーボトルは下記を用意してください。

・ガラス製
・陶器
・耐油性
・耐アルコール製
・ポリプロピレン(PP)
・ポリエチレン(PE)

ポリプロピレン myst

必ずポリプロピレンの容器を使用したください。

その他の素材を使用するとハッカ油の成分で容器が溶けてしまうことがあります。

ハッカ油スプレーの作り方

手順(100mlの作り方)

  • 無水エタノール10mlをスプレーボトルに入れる
  • 無水エタノールの中にハッカ油を5〜10滴程度入れて混ぜる
  • 精製水を90ml入れてよく混ぜる
  • 使用前はスプレーボトルをよく振って使う

ハッカ油の注意点

原液はそのまま使わない

ハッカ油で作った虫除けスプレーは、直接肌につけられますが、「原液」を肌に直接つけるのは禁物。


ハッカ油には「刺激作用」があり、敏感肌でなくても肌にピリピリとした痛みを感じることがあります。


目や口、粘膜などの周囲にはくれぐれも噴射しないように気をつけましょう。

手作りのハッカ油スプレーの使用期限は?

ハッカ油の成分は短期間でとんでしまうのでしまうので1〜10日程度で使い切ってください。

ハッカをペットに使用することはNG

特に、猫の肝臓には精油に含まれる成分を解毒する機能がないため、中毒を起こしてしまうおそれがあります。


直接ハッカ油を吹きかける、ペットがいる場所で濃度の高いハッカ油を使用するのも避けた方が安全です。

ヨシミヤ
ヨシミヤ
混ぜるだけで簡単に作ることができますね!!
注意点は手作りなので防腐剤等の処理ができません。
作ったら早めに使い切りましょう!!
また、ペットに使いことは絶対にしないこと!!
注意点を確認して安心安全に使用しましょう!!

ハッカ油スプレーの便利な活用方法!!

おすすめの使い方

・マスクスプレー
・虫除けスプレー
・ルームスプレー&消臭スプレー

マスクスプレー

使い方はマスクの内側にハッカ油スプレーをひとふきするだけです。

息苦しいマスク生活を少し楽にすることができます。

暑い時期に使用すればマスクをする息苦しさが少し解消されます。

マスク熱中症の対策にも期待できます。

ハッカ油には抗菌作用があります。
ハッカの抗菌作用が新型コロナウイルスに効果を発揮するかどうかは分かっていません。

そのためコロナに対する効果は期待できませんが、マスク生活の苦しさを軽減できる手段としては大きく役立ちます。

下記で「熱中症の対策、予防におすすめアイテム5選」でハッカマスクについて解説しているので、是非ご覧ください。

虫除けスプレー

虫はハッカ油の香りを嫌います。

理由としてはハーブ、ミントの香りに忌避作用があるからです。

使い方は網戸、衣服などにスプレーするだけです。

ハッカ油の香りはゴキブリにも効果があると言われているのでゴキブリの出やすいキッチンなどにも使用するといいでしょう。

ハッカ油スプレーは薬剤不使用でハーブなどの抽出した成分で作らた人にも環境にも優しい「天然由来成分」です。
薬剤不使用のため殺虫効果はありません。

また、ハッカ油の香りが薄くなると虫除けの効果も弱くなりますので定期的にスプレーをかけると効果も持続します。

下記で「天然由来成分(植物など)を含む虫除けスプレーを使用する時の注意点」を解説しているので、是非ご覧ください。

ルームスプレー&消臭スプレー

ハッカ油には消臭効果もあるため、ルームスプレーや消臭スプレーとしても使用できます。

使い方は生ゴミの入ったゴミ箱、トイレの使用後などのニオイの気になるところにスプレーするだけです。

ルームスプレーとして布団、枕、カーテンなどに使うことでダニ避けとしても効果を発揮します。

また、寝具に使用することでハッカ油のリラックス効果で安眠効果も期待できます。

さらにはハッカ油のスーッとした香りは鼻詰まりの解消にも役立つこともあるのでアレルギーや風邪による鼻詰まりの時にも役立ちます。

ヨシミヤ
ヨシミヤ
スプレーにして携帯しておけば色々なシーンで使用できますね!!
個人的にはマスクスプレー、ルームスプレーはおすすめです!!

まとめ

ハッカ油の便利な活用方法を知ってますか? ハッカ油には消臭効果、健胃効果(胃腸の機能を高める効果)、リラックス効果、殺菌・消毒効果・抗菌作用、鎮痛効果と様々な効果があります。 「ハッカ油スプレー」にして持っておくと、マスクに吹きかけて抗菌や息苦しさの軽減、服に吹きかけて虫除け、靴の防臭や掃除などいろいと便利な使い方ができます。 ハッカ油はスプレー以外にもたくさんの活用方法があります。 今回は混ぜるだけで簡単にできるハッカ油スプレーの作り方や便利な活用方法をお教えします。
  • ハッカ「(薄荷)」って何か
  • ハッカの効果
  • ハッカ油スプレーの作り方
  • ハッカ油スプレーの便利な活用方法
ヨシミヤ
ヨシミヤ

今回はハッカについての上記4点を解説をしました。

ハッカには今回の使い方以外にもまだまだ使用方法があります。

生活のQOLを上げること間違いなしですので是非お試しください!!

使用上の注意もありますのでハッカ油の添付文章も合わせて必ず確認してください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ヨシミヤ

ヨシミヤ

副業パパブロガー
元V系バンドマン
現在は登録販売者で店舗責任者
このブログは、自分と妻と5歳と3歳になる息子たちの趣味や妻の好きな美容と健食(サプリメント等)、愛する子供達の好きになった事の情報集めなどをゆるく、末長く、私の体験を元に盛り込んでいきます。
私も妻も登録販売者(店舗で薬を扱う資格)を持っています!
美容、健食(サプリメント等)に関してはお悩みの解決や役立つ情報を発信していけたらと思ってます。
また、私の興味のあることも書いていけたらと思います。
よろしくお願いします!

-シーズン品, 暮らし生活
-